バレエ教室 京都 CTBスタジオ

 京都市中京区二条通室町西入ル大恩寺町253
 教室携帯サイトはこちら  075-213-2063  E-メール
教室トップ バレエクラス スケジュール レッスン料 バレエスタジオ 講師紹介 発表会トップ 無料体験・見学 アクセスマップ Link E-メール

2008年度
第6回CTBスタジオX'mas発表会

発表会・勉強会トップへ戻る

2008年度 第6回CTBスタジオX'mas発表会

☆2008年度『第6回CTBスタジオクリスマス発表会』を 12月7日に行いました。毎年の様にゲストとして上原智子先生、前田バレエ学苑より金井さと子先生、2007年度クリスマスバレエ発表会にアメリカのシアトルより友情出演してくれたコンテンポラリーダンスカンパニー 『m3t』も再度ゲストとしてアメリカよりお越しいただきました。なお、コンテンポラリーパートではDance Express代表ザビエル守之助氏の指導のもと、CTBスタジオの生徒達とザビエル守之助氏による作品をご披露致しました。前年度もご出演頂いた丸山陽司氏をこの年もCTBスタジオにお招きする事が出来ました。さらに新しくゲストとして三股ナナエ先生、松田百代先生、Alphactから金刺わたる氏、新国立バレエ団から三船元維氏をお迎えできた事は本当に大きな喜びです。 ご協力下さった皆様方本当にありがとうございました。


  場所:   京都府立文化芸術会館

  日時:   2008年 12/7(日)   OPEN 17:00  START 17:30

  入場料:  無料

  演目:   第一部:  小品集
        第二部:  コンテンポラリー集(m3t、ザビエル守之助)
        第三部:  コッペリアより第3幕

  ゲスト:  上原 智子
        金井 さと子
        金刺 わたる
        ザビエル守之助
        松田 百世
        丸山 陽司
        三隅 舞華
        三船 元維
        三股 ナナエ
        Benjamin Meersman
        Jennifer Banks
        Selfick Ng Simancas        (五十音順)

  友情出演: m3t
       (アメリカ・シアトルよりCTBスタジオの発表会に参加)

2008年ゲストプロフィール

(五十音順)

京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
上原 智子
兵庫県出身。
5歳でクラシックバレエをはじめる。
佐々木澄子、浜田蓉子、小山佳予子、佐藤静らに師事。
日本女子体育短期大学舞踊専攻卒業。
卒業後、アメリカ・ニューヨーク“ダンススペース”に留学。
2002年よりCTBスタジオでのX'mas発表会にゲスト出演。
Broadway Musical Theatre公演“Road to Broadway”,“John Mineo's World of Broadway”に出演等、現在は神戸を中心にバレエやミュージカル等のダンスパフォーマンスに数多く出演。
なお、CTBスタジオでのクラシックバレエクラスの指導にもあたっている。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
金井 さと子
(前田バレエ)
東京都出身
7歳でバレエを始める。
前田バレエ学苑所属。前田香絵、藤絵に師事。日本バレエ協会員。日本バレエ協会公演多数出演。
アメリカツアー、オーストリアツアー参加。
現在は前田バレエ学苑、ブロードウェイダンスセンター、 インターナショナルダンスアカデミー、プラスチャコット でクラシックバレエの指導にあたっている。
ドラマ「プリマダム」出演者たちのバレエ指導、テレビ東京系「死化粧師」出演者指導にあたるなど広い範囲にわたって活躍中。
2004年よりCTBスタジオでのX'mas発表会にゲスト出演。
京都 バレエ教室 スクール CTBスタジオ
金刺 わたる
(Alphact)
東京バレエ学校少年科に在籍後、2003年に渡仏。Laurence Fanonに師事。2006年に帰国、東京シティーバレエ団にて特待生として在籍。数々のバレエ団の公演等に参加。兵庫県主催「春の祭典(ニジンスキー版)」に出演。コンテンポラリーダンスをH・アール・カオスで白河直子に師事。柔軟な身体を生かした、ひとの琴線に触れる身体表現には定評がある。
Alphactへの参加や、数々のパフォーマンスを経て現在に至る。
2008年、ART LIVE PROJECT Act3「ARTRACTION」/Act4「EXSPOT」/Act5「机上の人々〜2008Edition〜」に参加。
大阪市立芸術創造館 DANCE COMPLEX 2008 優勝。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
ザビエル守之助
(Dance Express代表)
故泉克芳氏にモダンダンスを学ぶ。
1993年 世界バレエ&モダンダンスコンクールにて第2位及び振付特別賞受賞
1995年 全国舞踊コンクール 第1位・文部大臣賞受賞
2000年フリーとなり2002年自身のユニット「DANCE EXPRESS」を始動。体の奥底から湧き上がるエネルギー(原始的欲求)を硬軟自在な身体を通して表現し続けている。

2007年CTBスタジオ発表会にてアメリカより友情出演したm3tのメンバーと共に日本人ダンサーとしてゲスト参加。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
松田 百世
(Ecole de HB)
5歳でクラシックバレエを始める。田中洋子に師事。
バレエスタジオDUO公演、世田谷クラシック連盟公演多数出演。
2003年よりEcole de HBにてアシスタントをしながら発表会に多数出演。
オペラ「オルフェオ」「魔笛」の舞台でソロを踊る。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
丸山 陽司
(MIKAバレエスタジオ)
MIKAバレエスタジオ。
1990年 県立宝塚北高等学校 演劇科入学。
1993年 大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース入学。
1996年 劇団四季入団「ドリーミング」「美女と野獣」に出演。同劇団退団後、バレエの舞台を中心に活動。
2002年 から日本バレエ協会関西支部公演に出演。
2004年 同協会公演「フェアリードール」でソリストとして道化人形を踊る。
2007年 バレエ教室 京都 CTBスタジオ発表会にてゲスト出演。

2009年1月よりCTBスタジオのコンテンポラリーダンスクラスの講師として指導にあたる。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
三隅 舞華
(m3t代表)
大野弘史、和井内恭子に師事。日本女子体育短期大学舞踊専攻卒業。96年ロシア・モスクワにてボリショイバレエ団員イリーナ ラザレアに師事。 97年ニューヨーク、ジョフリーバレエ学校に入学。その後、DASS DANCE COMPANY、Nina Buisson, Nathan Trice等、多数の振付家の作品/ダンスカンパニーに出演。 04年活動拠点をシアトルに移す。SEATTLE OPERA、ZOE SCOFIELD COMPANYメンバーとして活動、国内ツアーに参加。DAVE MATTEWSのP.Vに出演。04年からOlympic Ballet Theater /Ballet Schoolでバレエ・コンテンポラリー講師を務める。 05年m3tを設立。バレエ学校、高校他などで振付、講師として人材育成に取り組む。 07年Seattle NWNW FESTIVAL他多数のFESTIVALに出演、各新聞、マガジンに取り上げられる。 同07年9月、日本に一時帰国。京都市にてCTBスタジオの発表会に"m3t"で友情出演。 08年京都芸術センター共催事業公演『アシアトノアト』を発表。和太鼓GONNA 08年名古屋、長野、大阪公演ツアーにゲストアーティスとして参加。現在アメリカ、東京、京都を中心に活動。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
三船 元維
(新国立バレエ団)
岡山県出身。
15歳で鳥越バレエアカデミーにてバレエを始め、鳥越久美子、小谷幸史、貞松正一郎に師事。
17歳で名教師A・ボンダレンコに見出され渡露。ロシア国立ボリショイバレエ学校に留学。帰国後、新国立劇場バレエ研修所第2期生に選ばれ日本を代表する数々の名教師に学ぶ。卒業後、平成17年度文化庁新進芸術家在外研修員としてNYにある THE AILEY SCHOOLにてコンテンポラリーを研修。帰国後、谷 桃子バレエ団にて活躍し、2008年度より新国立劇場バレエ団契約ダンサーになる。
バレエに限らずコンテンポラリーとともにパワフルな踊り、舞台表現、テクニックに定評がある。最近では自主公演も開催し、演出、振付、指導の方にも力を入れている。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
三股 ナナエ
大阪府出身。
7才よりクラシックバレエを学ぶ。
法村友井バレエ団に8年間在籍。現在ではフリーダンサーとして数々の舞台で活躍し、クラシックバレエのインストラクターも務める。
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
Benjamin Meersman
(m3t)
アメリカ、シアトルより来日。
アメリカ、ワシントン州シアトル出身。Evergreen City Balletにて芸術監督のWade Walthall氏の元でバレエを学ぶ。Dass Danceにて2シーズンにわたりシアトルとニューヨークを中心に活動。その他コリオグラファーのRainbow Fletcher、Donald Byrd、Selfick Ng-Simancas、三隅舞華、Daniel Wilkins等と活動。同じくCTBスタジオのゲスト出演する三隅舞華、Jennifer Banks、 Selfick Ng-Simancas等と共にdanielandsomesuperfriendsにて活動。m3tメンバーとして今回初めてCTBスタジオ公演にアメリカより来日。

Benjamin Meersman is from Seattle Washington where he received most of his training at the Evergreen City Ballet under artistic director Wade Walthall. He worked with Dass Dance for two seasons performing both in Seattle and New York. He has also worked with other Seattle choreographers such as Rainbow Fletcher, Donald Byrd, Selfick Ng-Simancas, Maika Misumi and Daniel Wilkins.
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
Jennifer Banks
(m3t)
アメリカ、シアトルより来日。
ニュージャージー州出身。幼少の頃よりニューヨークでクラシックバレエを中心に様々な種類のダンスを学ぶ。the New Jersey Ballet, Aspen Ballet, James Sewell Ballet, American Repertory Ballet にてプロフェッショナルダンサーとして活躍する。又、Wes Chapman, Leonid Kozlov や Concorde de Paris等と共に世界ツアーにも参加。
近年はコリオグラファーのMargo Sappington、Alonzo King や Johan Renvallらと活動。現在はワシントン州シアトルにて、同じくCTBスタジオのゲスト三隅舞華、Benjamin Meersman、Selfick Ng-Simancas等と共にdanielandsomesuperfriendsにて活動している。

Jennifer Banks was born and raised in New Jersey and trained in the New York area. She danced professionally with the New Jersey Ballet, Aspen Ballet, James Sewell Ballet, and American Repertory Ballet as well as touring internationally with Wes Chapman, Leonid Kozlov, and Concorde de Paris. Banks has recently been working with such choreographers as Margo Sappington, Alonzo King, and Johan Renvall. She now lives in Seattle and dances with Maika Misumi and Selfick Ng-Simancas and is in her seventh season with danielandsomesuperfriends.
京都 バレエ教室 CTBスタジオ ゲスト
Selfick Ng-Simancas
(m3t)
アメリカ、シアトルより来日。
ベネズエラ、アナカ生まれ、アメリカ、ニューヨーク州育ち。SUNY(ニューヨーク州立大学)-Purchase Conservatory of Dance校にてダンスやその他の様々なジャンルのアートを学ぶ。ワシントン州シアトルにて、同じくCTBスタジオのゲスト出演する三隅舞華、Benjamin Meersman、Jennifer Banks等と共にdanielandsomesuperfriendsにて活動。NextFest NW や the Northwest New Works Festival at On The Boards等にて自らのコンテンポラリーダンス作品を発表。現在もダンサーと振付家として活動中。

Selfick Ng-Simancas was born in Anaco, Venezuela and studied at SUNY-Purchase Conservatory of Dance. He has recently presented works at NextFest NW and at the Northwest New Works Festival at On The Boards.